2007年9月28日金曜日

下の最後の問いに自ら 「NO」 と答えよう。

要するにそれじゃ、精神論の問題ということになる。精神論じゃ映画は撮れない ~ 他のすべてのものも同じく。 作ったにせよ、それはこっけいなもの。精神論はつまり、宗教だ。 宗教で作品ができるわけない。 ・・というか、オレはこれ(精神論)に嫌悪を覚えるし、世の中で一番嫌いなもののひとつだ。

だが信仰(という問題)で作品は作られたことは多々ある。 タルコフスキーが『アンドレイ・ルブリョフ』作った理由のひとつはそんなところにあるんだろう・・。 『冬の光』のベルイマンとかも。

信仰は個人の問題だ。 宗教は集団を求める。 集団性の醜さは誰かが必ず誰か(何か)に頼っているという点だ。集団が個々の中(うち)で繋がっていれば、良いのかもしれないが、どちらにせよ、見たこともないヤツ(神)をどう皆で信じろってんだ。 神がいるにせよいないにせよ、それは個人の信仰の問題だということは自明だ。 最近じゃ神が人間だったりする。これじゃ、信仰もヘッタクレもないぜ。 そもそも人間は、神なんて信じられないようにできてる。 それを信じろというのが「神」からの宿題なんだから。

映画の問題
・・・問題なんていうのは少し大袈裟かもしれない。オレ自身はただの無名なインディペンデント映画作家だ。 とりあえず、それをよしとしよう、それが無名である条件だ。

2007年9月20日木曜日

少し思うところを書けば、インディペンデントをやってそれが充実していれば、それに越したこともないという事実、、そこにぶち当たっている己。
それに対して 「商業の魅力とはなんだろう?」 という純粋なギモン。
「商業で撮りたくないのか?」 という質問に 「イヤ、そりゃ撮りたいよ、撮らしてくれ!」 という中(うち)からの声・・・
これは経験したことのない者が一往に抱く欲求。

映画は死んでいる ~ みんなが殺した

映画は生きている ~ 躍動する画の中で

「なぜ撮るのか?」 という疑問に 「撮りたいからさ」 という現状。 キミ(オレ)の映画は意味が判らんという声に 「なぜそんなに意味を知りたいのか?」 という単純な問い。 じゃあ意味の意味するものは?と、よくよく考える。 やがてオレはいままで意味の判る映画など一本も見てないという、ことを知る = まぎれもない、真実。 

だが、まてよ、この問題を誤って解釈した映画も沢山見てきた。 同じ心境でテレビでもこれを良く見る。

メディアは調教師

懐疑主義者は堂々巡り

だが、すくなくとも 「撮りたいからさ」 とか 「見たからさ」 という言葉は天からのものだ。誰もオレを止めたりはできない。その言葉に意味はない。その意味で、そんなヤツの作ったものも「意味のないもの」なのだろう。

欲望、欲求のために作る、つまり 「生命力」 

これは、「生きた映画」ということにならないだろうか?

2007年9月13日木曜日

10年以上作家名として使っていた 「直聞」 という名を退け、本名の 「直紀」 に戻ることにした。理由はマア、ご想像に任せるとして、これからまた10年くらいはこの名前で作家として(!?)やっていこうと思う。10年たって見切りがついたら 「直鬼」 にでもしよ~か!(笑)

近況の一覧

  • イメフォ濃~い呑み会(9.7)  長年パルテノン多摩の映画部に在籍してたイメージフォーラム17期の黒川さんが同職場を退職することになり、その「お疲れ会」を兼ねた同窓会が渋谷「ウエスト」にて開かれた。久々にメイン講師の重鎮たち(かわなかのぶひろ、金井勝、中島崇、池田裕之)にお会いしてイメフォたっぷりの時間を過ごした。思うに本科コースを卒業してからちょうど10年たつ。卒業制作 『Perspective』 はいろいろ悩んだ作品だったけど、数年前見たときは恥ずかしかったな(笑)~もう上映することもないだろう。もちろん自分なりに気に入っているところも多々あるにはあるんだけどね。。。オレはいろんな映画が好きで、自分の中で特定のジャンルというものがない。 実験映画の話をしていると実験映画を作りたくなるし、見たくなる。調布の映画コンペと函館の映画コンペがあると、かわなか氏は言ってたけど、なにかネタはあったかな・・・?☆ ちなみに99年に 『Purpose......』 という作品が調布で入選した
  • 鴻さん(9.8)  現在制作進行中の怪奇ヴァンパイヤ映画 『吸血』(仮題) で出演を依頼していた、舞踏界の大御所、室伏鴻さんからようやく連絡がきた。快く引き受けてくれてとても嬉しい。鴻さんとは02年にコンテンポラリーダンス界の大御所 竹屋啓子率いる Dance01 の 東風III プロジェクトでご一緒させていただいた。佐藤信さんとも始めて組んだ作品で、いまの自分に至る意味で、とても重要なプロジェクトだった。 なんにせよ、鴻さんはお話好きで、いろんな話を聞かせてくれた。ヴァンパイヤ企画はスタッフが20代前半の若い女子ばかりで(!)、70年代の話とかにとても興味あり、話は弾んだ。 いつも思うのは、当時の彼らの運動、活動のクリアーなヴィジョンを現代の僕らのアブストラクトな状況と比較すると、「時代」というファクターがキーである、という点だ。 現在生きているという点で同じである僕らは今後なにを課題とすべきか、この問題にいつもつきまとわれる。 現代の鍵はなかなか見つからない。。。  ☆ その室伏鴻さんのパフォーマンスが開かれます、こちら からどうぞ!
  • トスカ初日(9.10)  バイトの都合で上演時間には間に合わなかったが、初日上げには参加。 16日までやってます、トスカ よろしくね~!
  • 長野松本再び(9.11)  来年の某芝居劇中映像の制作のため、3ヶ月ぶりに長野県松本へ。前夜のトスカ飲みからあけて、ちょっと出遅れてあずさ号に乗り込む。前回行った道は覚えていた。自転車で田んぼまで乗り継いで、撮影。今回はもう決めていたのですぐ終わった。もう何日かいたいところだが、つぎの日また別仕事あるので、日帰りで帰る。。。前回みたいに暑くなかった。もう秋。
  • 安倍やめる~(9.12)  バイトのランチタイムで立ち食い蕎麦屋にて知る。ラジオでテリー伊藤が興奮してしゃべってた(つってもこの人なに話してもいつも同じテンション)。いろいろ辞職の真意が語られてるが、真相は週刊現代だかが安倍氏の億単位の脱税スキャンダルを握っていたからだそう。。。このままマスコミの 「お坊ちゃま説」 「病気説」 とかが騒がれて、そのうち新総理誕生などで真相は闇雲に葬られるのだろうかね~?そっちの国家規模の隠蔽のほうがよっぽど見てて面白い。